2025/10/21 09:44
近年、北海道でも急速に普及している「TESLA(テスラ)」の電気自動車。特にModel Yは、力強い走行性能とスマートなデザインで人気が高く、冬の雪道走行に備えてスタッドレスタイヤへの交換を検討されるオーナー様から多くのお問い合わせをいただいています。
今回は、その中でも特にご質問の多い「20インチホイール装着車のスタッドレス組み替え・TPMS(タイヤ空気圧センサー)対応」について、実際の費用や注意点をまとめました。
✅ ご相談内容(よくあるケース)
「テスラ Model Y(20インチ、TPMS付き)を所有しています。今はサマータイヤが装着されていますが、スタッドレスタイヤ(ホイールなし)をすでに持っています。今のホイールを使ってスタッドレスに交換したいのですが、費用はいくらですか?センサーの脱着や再設定もお願いできますか?」
このようなご相談は、10月〜11月に特に多く寄せられます。以下に、藤モータースでの対応内容・料金目安を詳しくご案内いたします。
✅ 20インチホイールのスタッドレス組み替え料金について
テスラ Model Y純正20インチホイール(255/40R20など)を使用し、現在装着中のサマータイヤを取り外してスタッドレスタイヤに組み替える場合の費用は以下の通りです:
-
【タイヤ交換作業】(脱着・取り付け)…3,300円(税込)
-
【組み替え作業】(ホイールからの取り外し・取り付け)…8,800円(税込)
➡ 合計:12,100円(税込)/4本セット
※この料金は「お持ちのホイールを再利用してスタッドレスに組み替える」場合の基本料金です。
※タイヤサイズや状態、車両の仕様によって金額が変動することはありません。
✅ TPMS(タイヤ空気圧センサー)の取り外し・取り付けについて
Model Yには標準で**TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)**が搭載されています。ホイール内側のバルブ付近にセンサーが装着されており、これを再利用する場合は以下のような対応となります。
-
センサーの取り外し・再取り付けについて
通常のタイヤ組み替え作業の中で自然に行う作業となります。そのため、別途費用は不要です(※組み替えと同時作業の場合)。
ただし、センサーのみ別作業として脱着を行う場合は、再度組み替え作業と同等の費用が発生する可能性があります。
✅ 「センサー調整」についてのご注意点
「TPMSの調整」についてご質問をいただくこともありますが、一般的な国産車・輸入車を含め、当店では“センサー調整”と呼ばれる作業は行っておりません。
多くの車種では、組み替え後に一定距離を走行すると自動的に再認識・再同期されるため、特別な設定は不要なケースがほとんどです。
もし車両側のシステムで手動操作が必要な場合は、車載メニューからオーナー様ご自身でリセット操作を行っていただくか、テスラ正規サービスでの診断をおすすめいたします。
✅ ご依頼時のポイント(必ずご確認ください)
-
スタッドレスタイヤは「ホイールなし」の状態でご持参ください。
すでにホイールに装着済みのものと交換するだけの場合は、作業料金が異なります。 -
TPMS付き車両の場合は、必ずその旨を事前にお伝えください。
作業時の注意点が変わるため、事前に把握しておくことでより安全・確実な作業が可能です。 -
予約はお早めに。
テスラ車のような輸入車・EVは作業に時間がかかる場合があり、繁忙期(10月〜12月)は1週間先まで埋まってしまうこともあります。
✅ まとめ
藤モータースでは、テスラ Model Yのような輸入EVの20インチホイール組み替え・TPMS付き車両の対応も可能です。
料金は4本セットで12,100円(税込)が目安となり、TPMSの取り外し・取り付けも追加料金なしで対応いたします。
「調整作業」が必要なケースはほとんどありませんが、万が一車両側の設定が必要な場合は、正規ディーラーでの診断をおすすめしております。
北海道の冬道を安全・安心に走行するためにも、早めのスタッドレスタイヤ交換をご検討ください。
ご予約・ご相談はLINEにてお気軽にどうぞ。